Panasonicの2025年度の新商品をご紹介いたします。宅配ボックスのパイオニアであるPanasonicから新しく登場した「コンボマルチ」について、その魅力をご紹介いたします。背景宅配便の再配達削減は、物流業界の重要課題の一つです。国土交通省も「置き配」を標準サービス化する方向性を示すなど、ドライバー不足や再配達率低減に向けた取り組みが進められています。しかし、置き配は天候による荷物の劣化や盗難のリスクが懸念される点もあり、その解決策として宅配ボックスが注目を集めています。また、EC市場の拡大やフリマアプリ・オークションの普及により、大型郵便物や小型荷物の増加が続いていますが、従来のポストでは対応できず再配達につながるケースが多く見られます。こうした状況を受け、Panasonic は最大5つの荷物を受け取れるポスト一体型宅配ボックス「コンボマルチ」を開発しました。製品の特長1. 複数荷物に対応するポスト+宅配ボックス構造「コンボマルチ」は郵便ポストと宅配ボックスを一体化した構造で、大小複数の荷物を効率的に受け取ることができます。大型収納スペース:上下2段構造で、それぞれ施錠が可能。小型収納スペース:厚み70mm・幅330mmまで対応し、最大3個の「ゆうパケットプラス」が収容可能。最大5個の荷物受け取りに対応(ラージタイプ2ボックス仕様の場合)2. 暗証番号式プッシュボタン錠で簡単操作配達員は荷物を納品後に簡単に施錠でき、利用者は暗証番号を入力するだけでスムーズに取り出しが可能です。電気を使わない仕組みのため、配線工事は不要。扉を開けると配達側の扉のロックが自動解除され、再度荷物を受け取れる状態に戻る設計です。3. 外観と調和するデザイン性「コンボマルチ」は住宅外観に調和するフルフラット・ノイズレスデザインを採用。操作部や蝶番を目立たなくすることで、美観を損なわない仕上げになっています。また、設置方法は「機能門柱」「ポール」「据え置き」から選択可能で、かがまずに荷物を取り出せる高さ設定も用意されています。カラーラインアップは定番カラーの、錆鉄ブラック・ステンシルバー・漆喰ホワイト・エイジングブラウンの4色展開。メリット「コンボマルチ」は戸建て住宅を中心に、宅配利用が多い共働き世帯や、通販・フリマアプリを日常的に利用する家庭に最適です。再配達率の削減による物流効率化への貢献雨風や盗難から荷物を守る安心設計デザイン性を重視した住宅外構との調和環境配慮の観点でも、宅配ボックスの普及はCO₂削減に寄与し、持続可能な社会づくりにも貢献します。設置方法やサイズバリエーション、カラーバリエーションから、ニーズ、お好みにあった1つをお選びください。コンボマルチについての詳しい情報はこちらをクリック!その他、Panasonicの各商品についてはこちらをクリック!