建材サーチ
  • TOP
  • LIXIL
  • フェンス
  • フェンス
  • フェンスAA 多段柱(2段柱)【2022年版】
旧カタログ掲載商品を表示しています。最新版はこちら
LIXILの「フェンスAA 多段柱(2段柱)【2022年版】」
LIXILの「フェンスAA 多段柱(2段柱)【2022年版】」のサブ画像1
LIXILの「フェンスAA 多段柱(2段柱)【2022年版】」のサブ画像2
LIXILの「フェンスAA 多段柱(2段柱)【2022年版】」のサブ画像3
LIXILの「フェンスAA 多段柱(2段柱)【2022年版】」
LIXILの「フェンスAA 多段柱(2段柱)【2022年版】」のサブ画像1
LIXILの「フェンスAA 多段柱(2段柱)【2022年版】」のサブ画像2
LIXILの「フェンスAA 多段柱(2段柱)【2022年版】」のサブ画像3
カラー

ブリュームメタルブラウン

ブラック

ブリュームメタルグレー

エクリュアイボリー

シャイングレー

クリエモカ

チェリーウッド

オーク

クリエラスク

クリエダーク

ラスティックオーク

材質
アルミ形材
強度
風速34m/秒相当
シリーズ
フェンスAA
オプション現場カット必要部材下桟すきまカバー(117用)ー01
タグ
フリーポール
カタログエクステリア総合カタログ2022-2023
WEBカタログエクステリア総合カタログ2022-2023
カタログページエクステリア総合カタログ2022-2023 P896,P897
新旧品フェンスAA 多段柱(2段柱)(エクステリア総合カタログ2025-2026)フェンスAA 多段柱(2段柱)【2024年版】(エクステリア総合カタログ2024-2025)フェンスAA 多段柱(2段柱)【2023年版】(エクステリア総合カタログ2023-2024)

価格

バリエーション

商品特徴詳細

寸法図

関連リンク

フェンスAA 多段柱(2段柱)【2022年版】_価格_1
フェンスAA 多段柱(2段柱)【2022年版】_価格_2

本製品は、隣地境界を目的に設置するもので、防護柵や手すりの機能はありません。設置場所と機能に合った製品をお選びください。 【多段柱(2段柱)部品価格表】 青は受注生産品です。 赤のチェリーウッド・ラスティックオーク・オーク・エクリュアイボリー色は受注生産品です。 【オプション価格表】 青は受注生産品です。 ●下桟すきまカバー(117用)はフェンス下桟の下のすきまを隠す部材です。 ●フェンス1スパンにつき、下桟すきまカバー(117用)本体1本と、下桟すきまカバー(117用)取付部品1セットを発注してください。 ●下桟すきまカバー(117用)端部1対につき、下桟すきまカバー(117用)端部キャップ1セットを必ず発注してください。 ●下桟すきまカバー(117用)コーナー部品は、コーナー1カ所につき1組必要です。 ●下桟すきまカバー(117用)の対応できる下空き施工寸法は、110~118.5mmまで施工可能です。 ●長尺レベルカバーは、GLとフェンス本体の隙間が117mm以上になる場合、柱の溝をふさぐ部材です。 ●長尺レベルカバーは現場の必要数に合わせて拾い出して下さい。 ●オプションの笠木は取付できません。 【注意】 ●ブロック上への施工はできません。柱は独立基礎または連続基礎で埋込施工してください。 ●コーナー部には、安全のため柱を2本施工してください。フェンスのコーナー側より300mm以内にそれぞれ施工してください。 ●柱と本体連結部、および端部との距離は300mm以内で施工してください。それ以上離れると強度が低下します。 ●多段柱(2段柱)での3段施工はできません。 ●多段柱(2段柱)は、必ず上段のフェンス上端と柱上端は同じ位置に揃えてください。上ブラケットが上下に移動できません。 ●柱間隔は下記に従って施工してしてください。 ・T-12~T-20では、柱間隔2,000mm以内。 ※T-14サイズのフェンスを使用する際は、柱間隔1,000mm以内で施工してください。 ・T-22~T-24では、柱間隔1,000mm以内。 ●風速・風向きによっては、風切り音や共振による音鳴りが発生することがあります。 【アルミ多段柱(フェンスAA専用)フリーポールタイプセット価格表(参考価格)】 [セット価格:2段施工T-20=本体2枚+柱(ラッピング形材色)1本+上下・中間ブラケット各1セット+継手2セット、T-22/T-24=本体2枚+柱(ラッピング形材色)2本+上下・中間ブラケット各2セット+継手2セット、3段施工=本体3枚+柱(ラッピング形材色)2本+上下ブラケット2セット+中間ブラケット4セット+継手3セット] ※フェンスは、フェンスAAの全機種の取り付けが可能です。使用するフェンス・高さによって価格は異なります。 ※()付きの機種は、3段施工の場合に使用します。 ※製品色により納期が異なります。詳しくは各フェンス価格表でご確認ください。 【価格表 共通】 〔拾い出しに際して〕 ●MS1・ML1・MR1型は、フェンス端部1対につき、上下桟端部キャップセットA(メタル調)1セットを必ず発注してください。 ●YL1・YS1・YS2・YT1型は、フェンス端部1対につき、上下桟端部キャップセットAまたは上下桟端部キャップセットA(木調)のいずれか1セットを必ず発注してください。 ●YS3型は、フェンス端部1対につき、上下桟端部キャップセットBまたは上下桟端部・パネルキャップセットB(木調)のいずれか1セットを必ず発注してください。 ●YR1型は、フェンス端部1対につき、上下桟端部キャップセットBまたは上下桟端部・パネルキャップセットD(木調)のいずれか1セットを必ず発注してください。 ●TS1型は、フェンス端部1対につき、上下桟端部キャップセットCまたは上下桟端部キャップセットC(木調)のいずれか1セットを必ず発注してください。 ●現場で本体を切り詰めることができます。切り詰める場合は下記現場カット必要部材数を参照し、必要部材を発注してください。 ●直線部にはストレート継手(柱に含まれています)、コーナー部にはコーナー継手(コーナー1カ所につき1セット)が必要です。

施工例1
施工例1
運営会社一般向け利用規約メーカー社員向け利用規約プライバシーポリシー

© Archi Village Inc. All Rights Reserved.

  • TOP
  • メーカーから探す
  • カテゴリーから探す
  • 施工例から探す
  • お気に入り
  • 設定お知らせご意見ログイン