建材サーチ
  • TOP
  • 三協アルミ
  • 門まわり
  • ファサードエクステリア
  • マクリズム【2022年版】
旧カタログ掲載商品を表示しています。最新版はこちら
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像1
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像2
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像3
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像4
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像5
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像6
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像7
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像8
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像9
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像10
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像11
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像12
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像13
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像14
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像15
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像16
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像17
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像18
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像19
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像20
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像1
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像2
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像3
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像4
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像5
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像6
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像7
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像8
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像9
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像10
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像11
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像12
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像13
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像14
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像15
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像16
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像17
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像18
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像19
三協アルミの「マクリズム【2022年版】」のサブ画像20
カラー

BD:ダークブロンズ

HG:ビターグレイン

YC:クラフトチェリー

KC:ブラック

SLC:サンシルバー

FA:トラッドオーク

UC:アーバングレー

WH:ホワイト

YN:シルキーノーチェ

SGY:スモークグレー

カタログエクステリア 総合カタログ 2022-2023(2022年11月価格改定版)
カタログページエクステリア 総合カタログ 2022-2023(2022年11月価格改定版) P44,P45,P46,P47,P48,P49,P50,P51,P52,P53,P54,P55,P56,P57,P58,P59,P60,P61,P62,P63
新旧品マクリズム(エクステリア 総合カタログ 2025-2026)マクリズム【2024年版】(エクステリア 総合カタログ 2024-2025)マクリズム【2023年版】(エクステリア 総合カタログ 2023-2024)

価格

バリエーション

商品特徴詳細

寸法図

関連リンク

マクリズム【2022年版】_価格_1
マクリズム【2022年版】_価格_2
マクリズム【2022年版】_価格_3

【枕木材 価格表】 【注】 ●35×75の枕木材にキャップの設定はありません。必ず枕木連結カバーと組み合わせてください。 【枕木材用施工治具 価格表】 ●上部固定金具・バーリックねじの使用数は、枕木材1本につき上部固定金具1コ・バーリックねじ1本必要です。 ●上部用の施工治具は繰り返し使用することが可能です。 【ガラスパネル 価格表】 【注】 ●「12V用トランス」などのワンダーライト用アクセサリーが別途必要です。なお、「24V用トランス」を使用する場合、「24V用コンバータ」が別途必要です。【P.362参照】 【枕木連結カバー 価格表】 ●バーリックねじの使用数は、枕木材1本につきバーリックねじ2本、ガラスパネル1体につきバーリックねじ4本、機能門柱1体につきバーリックねじ4本必要です。 【注】 ●LED照明を使用する場合、「12V用トランス」などのワンダーライト用アクセサリーが別途必要です。なお、「24V用トランス」を使用する場合、「24V用コンバータ」が別途必要です。【P.362参照】 ●LED照明同士を連結することはできません。また、LED照明を取り付ける場合、LED照明および枕木連結カバーは切り縮めできません。 ●枕木連結カバー対応商品 マクリズム:枕木材(35×75・75×75)、ガラスパネル、機能門柱 【枕木連結カバー組み合わせ例】 ●枕木連結カバーを使用する場合、枕木材と枕木材および枕木材とガラスパネル・機能門柱とのすき間の距離は30mm以上250mm以下にしてください。

施工例1
施工例2
施工例3
施工例1
施工例2
施工例3
運営会社一般向け利用規約メーカー社員向け利用規約プライバシーポリシー

© Archi Village Inc. All Rights Reserved.

  • TOP
  • メーカーから探す
  • カテゴリーから探す
  • 施工例から探す
  • お気に入り
  • 設定お知らせご意見ログイン